ぎふ信長まつりで8J24FES/2特別局の公開運用及び体験運用
11月2日(土)・3日(日)、ぎふ信長まつりが開催されます。
時間/10:00〜16:00
会場/JR岐阜駅北口駅前広場
杜の架け橋(2F)
小雨決行(荒天中止)
パンフレットPDF
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ぎふ信長まつり2024.pdf
ぎふ信長まつりHP
https://gifunomatsuri.jp/nobunaga/nobunaga-event/#jr-gifueki-area
今年もJARL岐阜県支部は、ぎふ信長まつりに協賛しています。
岐阜県支部では8J24FES/2特別局の公開運用・体験運用をします。
土・日 運用します!
運用時間:10時から16時頃まで
運用周波数:7MHz、144MHz、430MHz
運用モードSSB、FM、CW
QSLカードは1way
交信よろしくお願いします。
※運用されたい方は、従事者免許証をお持ちください。
※体験運用をさせたい方は気軽に声をかけてください。
(免許不要、経験不要、子供から大人までどなたでもOKです!)
●総合通信局電波適正推進員の相談コーナーもあります。
是非、ぎふ信長まつりに来られた際はお立ち寄りください〜!
令和6年度のJARL岐阜県支部大会・ハムの集い終了 2
第27回オール岐阜コンテストの賞状について
昨日は、令和6年度 「JARL岐阜県支部大会・ハムの集い」にて
多くの方にご参加いただきありがとうございました。
式典でオール岐阜コンテストの表彰を行いました。
欠席された方及び県外の入賞局にはPDFファイルにてメールいたしました。
メールが届かなかった方はお知らせしていだだけるとありがたいです。
下記のメアドにご連絡よろしくお願い致します。
お問い合わせは je2qblアットjarl.com(アットは@に変えてください)まで
コンテスト委員会
令和6年度のJARL岐阜県支部大会・ハムの集い終了 1
令和6年度 JARL岐阜県支部大会・ハムの集い
令和6年度 JARL岐阜県支部大会・ハムの集い
◆日時:令和6年10月20日(日)09:30 〜 15:30
(9時30分前から屋外にて受付開始)入場無料
◆場所:木の国七宗コミュニティセンター(七宗町上麻生)
〒509-0401
岐阜県加茂郡七宗町上麻生2125番地1
・駐車場有(係員の指示に従ってください。)
・公共交通機関
JR高山本線上麻生駅下車、徒歩約5分
七宗町営バス中麻生線「木の国七宗コミュニティーセンター前」バス停より徒歩すぐ
https://maps.app.goo.gl/DJ5kpJZGSoNgmpXT8?g_st=com.google.maps.preview.copy
◯一般入場は9時30分から
(※フタッフ等、関係者は8時集合説明、8時30分から入場、準備を行います。)
主催 (一社)日本アマチュア無線連盟 岐阜県支部
後援 総務省 東海総合通信局・七宗町
協力 CQオーム、つうしん、岐阜県支部登録クラブ
◆会場案内
◎主会場:1階交流ホール 全体
10:30〜11:40 支部大会
12:30〜15:30 ハムの集い
12:30〜14:30 講演会
14:30〜15:30 お楽しみ抽選会
◎2階クリエイトルーム
09:30〜14:30 CQオーム・お楽しみジャンク市
◎1階交流ホール
09:30〜14:30 メーカー展示…ICOM・YAESU
ブース展示…VoIP・電波適正・コンテスト委員会・POTA・ライセンスフリー・スズコールカー展示(屋外)
◎2階生涯学習室
09:30〜14:00 特別局公開・体験運用(8J24FES/2)
◆その他、受付・JARLコーナー・催事限定キャンペーン
(記念品は、400名様限定です。)
★ハムの集い・イベントのお知らせ★
・ショップ・お楽しみジャンク市
・メーカー展示・ブース展示
・D-STARなんでもサポート(レピータリスト書き換えサービス)
・「WIRES Xポータブルデジタルノードについて」講演会(YAESU加賀谷晃一氏)
・「POTAを楽しもう」講演会(JH2XEM米澤浩史氏)
・「みんなでそなえよう!大地震時のライフライン対策」講演会(JE2QBJ岩井慶次氏)
・8J24FES/2特別局公開・体験運用
・QSLカード・JARL入会受付(催事限定あり)
・お楽しみ抽選会
・400名様に記念品進呈
(※お楽しみ抽選会でハンディ機があります。
これは岐阜県内のJARL会員のみ抽選となります。)
皆様のご来場をお持ちしております。
------------------------------------------------
会場案内図 PDF
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2024岐阜県支部大会_会場案内図.pdf
------------------------------------------------
支部大会実行委員会
◆日時:令和6年10月20日(日)09:30 〜 15:30
(9時30分前から屋外にて受付開始)入場無料
◆場所:木の国七宗コミュニティセンター(七宗町上麻生)
〒509-0401
岐阜県加茂郡七宗町上麻生2125番地1
・駐車場有(係員の指示に従ってください。)
・公共交通機関
JR高山本線上麻生駅下車、徒歩約5分
七宗町営バス中麻生線「木の国七宗コミュニティーセンター前」バス停より徒歩すぐ
https://maps.app.goo.gl/DJ5kpJZGSoNgmpXT8?g_st=com.google.maps.preview.copy
◯一般入場は9時30分から
(※フタッフ等、関係者は8時集合説明、8時30分から入場、準備を行います。)
主催 (一社)日本アマチュア無線連盟 岐阜県支部
後援 総務省 東海総合通信局・七宗町
協力 CQオーム、つうしん、岐阜県支部登録クラブ
◆会場案内
◎主会場:1階交流ホール 全体
10:30〜11:40 支部大会
12:30〜15:30 ハムの集い
12:30〜14:30 講演会
14:30〜15:30 お楽しみ抽選会
◎2階クリエイトルーム
09:30〜14:30 CQオーム・お楽しみジャンク市
◎1階交流ホール
09:30〜14:30 メーカー展示…ICOM・YAESU
ブース展示…VoIP・電波適正・コンテスト委員会・POTA・ライセンスフリー・スズコールカー展示(屋外)
◎2階生涯学習室
09:30〜14:00 特別局公開・体験運用(8J24FES/2)
◆その他、受付・JARLコーナー・催事限定キャンペーン
(記念品は、400名様限定です。)
★ハムの集い・イベントのお知らせ★
・ショップ・お楽しみジャンク市
・メーカー展示・ブース展示
・D-STARなんでもサポート(レピータリスト書き換えサービス)
・「WIRES Xポータブルデジタルノードについて」講演会(YAESU加賀谷晃一氏)
・「POTAを楽しもう」講演会(JH2XEM米澤浩史氏)
・「みんなでそなえよう!大地震時のライフライン対策」講演会(JE2QBJ岩井慶次氏)
・8J24FES/2特別局公開・体験運用
・QSLカード・JARL入会受付(催事限定あり)
・お楽しみ抽選会
・400名様に記念品進呈
(※お楽しみ抽選会でハンディ機があります。
これは岐阜県内のJARL会員のみ抽選となります。)
皆様のご来場をお持ちしております。
------------------------------------------------
会場案内図 PDF
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2024岐阜県支部大会_会場案内図.pdf
------------------------------------------------
支部大会実行委員会