スマートフォン専用ページを表示
JARL岐阜県支部
(一社)日本アマチュア無線連盟・岐阜県支部 公式サイト
新着記事
(10/02)
令和6年度 JARL…
(10/01)
「清流の国ぎふ」…
(09/21)
令和6年度(2024…
(09/09)
支部役員会・第2…
(09/08)
岐阜県支部大会(…
(09/07)
第27回オール岐…
(09/06)
9月度 岐阜県支部…
(08/31)
岐阜県総合防災訓…
(08/26)
令和6年度(2024年…
(08/20)
臨時 岐阜県支部…
ブログ内記事検索
記事
カテゴリ
お知らせ
(190)
役員会
(35)
支部大会実行委員会
(66)
コンテスト委員会
(75)
アワード委員会
(1)
非常通信委員会
(26)
監査指導委員会
(0)
ARDF委員会
(19)
「清流の国ぎふ」文化祭2024
(2)
ぎふ信長まつり
(8)
道三まつり
(5)
岐阜市本郷町けやき祭り
(2)
講習会
(19)
8J2TKI
(4)
ラジオ出演
(2)
地方本部から
(3)
巣鴨から
(2)
スタッフ
(2)
ARISS
(3)
東海総合通信局より
(4)
最近のコメント
令和6年度(2024年)「岐阜県支部大会・ハムの集い」について
⇒ JK2CNV (09/30)
⇒ 西村孝夫 (09/30)
下呂市政20周年記念特別局(8J2GERO)について
⇒ JH2ECC (02/19)
⇒ 大江雅也 (02/18)
⇒ JH2ECC (01/20)
⇒ 大江雅也 (01/20)
⇒ JH2ECC (01/15)
⇒ 長岡則夫 (01/15)
令和5年度 JARL岐阜県支部大会・ハムの集い
⇒ JK2CNV (11/13)
⇒ 柘植信義 (11/13)
12月度、支部役員会のお知らせ
⇒ ブログ担当 JK2CNV (12/19)
⇒ 清田 政勝 (12/19)
令和4年度 岐阜県総合防災訓練に参加
⇒ JH2ECC (09/16)
⇒ JJ2WXO (09/16)
⇒ JH2ECC (09/15)
⇒ JJ2WXO (09/15)
最近のトラックバック
第12回オール岐阜コンテスト・規約
by
JQ2RPGの日記
(06/14)
ARDF審判員講習会を開催します
by
JQ2GHT
(08/06)
東海地方ARDF競技大会の下見
by
JQ2GHT
(08/06)
オール岐阜・お疲れさまでした
by
JQ2RPGの日記
(06/21)
第11回オール岐阜・規約
by
JH3YKV's Amateur Radio News
(06/14)
ご利用に際して
本名・コールサイン以外での
コメントはすべて削除します
悪しからずご了承下さいませ
過去ログ
2024年10月
(2)
2024年09月
(5)
2024年08月
(4)
2024年07月
(3)
2024年06月
(5)
2024年05月
(7)
2024年04月
(3)
2024年03月
(3)
2024年02月
(1)
2024年01月
(3)
2023年12月
(2)
2023年11月
(9)
2023年10月
(7)
2023年09月
(5)
2023年07月
(3)
2023年06月
(6)
2023年05月
(4)
2023年04月
(3)
2023年03月
(2)
2023年02月
(2)
QRコード
Seesaa
ブログ
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
ジャンク市の募集について
|
TOP
|
第25回オール岐阜コンテスト結果
>>
令和4年度 岐阜県総合防災訓練に参加
9月4日(日)総合防災訓練に参加、コロナで3年ぶりの開催となりました。
県災害対策本部訓練を岐阜県庁舎、連携訓練を共催市訓練会場(可児市)で災害情報の収集、画像転送を行いました。
その後、JI2YTS/2…433.50MHzの非常通信周波数で各局とメリット交換を行いました。
参加各局、ありがとうございました。
県災害対策本部
可児市訓練会場
非常通信委員会
投稿者: JH2ECC | 2022年09月04日
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
非常通信委員会
|
edit
この記事へのコメント
防災訓練参加各局お疲れさまでした。
さて、可児市訓練会場での交信の様子の写真で少し気になる点がありましたのでこの場をお借りしてお尋ねいたします。
写真を見ますと、この車の車載無線機を使用して通信されていると思われますが、オペレートされている局は、この車の所有者じゃないと思われます(間違っていたらすいません)
平時なら電波法違反だと思いますが、防災訓練時は誰がどのような設備を使用して通信を行っても問題ないのでしょうか?
JARLが制定された非常通信訓練基本要領を読んでも通信設備に関しての記載がないので、よく解りません。
間違った指摘なら削除していただいてもかまいませんが、少し気になったので、コメントしました。
de JJ2WXO
Posted by JJ2WXO at 2022年09月15日 07:26
JJ2WXO局
写真の車の車載器は使用しておりません。 当日、430MHzアナログ、デジタルで通信を行いましたが、それぞれのオペレーターが登録してある無線機を使用いたしました。 誤解を招くような写真を掲載したことをお詫びします。
非常通信委員会
> JJ2WXOさん
> 防災訓練参加各局お疲れさまでした。
>さて、可児市訓練会場での交信の様子の写真で少し気になる点がありましたのでこの場をお借りしてお尋ねいたします。
>写真を見ますと、この車の車載無線機を使用して通信されていると思われますが、オペレートされている局は、この車の所有者じゃないと思われます(間違っていたらすいません)
> 平時なら電波法違反だと思いますが、防災訓練時は誰がどのような設備を使用して通信を行っても問題ないのでしょうか?
>JARLが制定された非常通信訓練基本要領を読んでも通信設備に関しての記載がないので、よく解りません。
> 間違った指摘なら削除していただいてもかまいませんが、少し気になったので、コメントしました。
>
>de JJ2WXO
Posted by JH2ECC at 2022年09月15日 13:07
この車の無線機を使用されていないとの事で了解しました。
また、非常時以外は防災訓練の時でも、各自が登録された無線機を使用しなければならない事が確認出来ましたので、参考になりました。
どうもありがとうございました。
de JJ2WXO
Posted by JJ2WXO at 2022年09月16日 06:39
JJ2WXO局
防災訓練時でも、各自が登録した無線機の使用になります。
県庁では社団局(JI2YTS)の運用でしたので、登録局&無線機で各自のライセンス内での運用ができます。
今後ともよろしくお願い致します。
非常通信委員会
>JJ2WXOさん
>
> この車の無線機を使用されていないとの事で了解しました。
> また、非常時以外は防災訓練の時でも、各自が登録された無線機を使用しなければならない事が確認出来ましたので、参考になりました。
> どうもありがとうございました。
>
> de JJ2WXO
Posted by JH2ECC at 2022年09月16日 07:34
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
※本名・コールサイン以外の投稿者によるコメントは削除します。
この記事へのトラックバック
Copyright (C) 2008 by JARL岐阜県支部
All Rights Reserved.
Topページへ
戻る
令和6年度・行事予定
【岐阜県支部】
4月6日(土)〜7日(日)
道三まつり
5月12日(日)
支部役員・監査指導委員
6月8日(土)〜9日(日)
第27回オール岐阜コンテスト
7月21日(日)
役員会・第1回支部大会実行委員会
8月11日(日)
親子電子工作教室
9月1日(日)
延期 11月19日(火)
岐阜県総合防災訓練
(県庁・5市連携運用)
9月8日(日)
15日(日)
役員会・第2回支部大会実行委員会
10月20日(日)
支部大会/ハムの集い
(場所:七宗町)
11月2日(日)〜3日(日)
ぎふ信長まつり
11月24日(日)
岐阜市けやき祭り
12月8日(日)
支部役員会
2月2日(日)
技術講習会
3月9日(日)
支部運営委員会
【地方本部・他県支部】
5月4日(祝)
静岡コンテスト
5月5日(祝)
オール三重33コンテスト
5月26日(日)
静岡県西部ハムの祭典(浜松市)
9月8日(日)
静岡県支部大会(藤枝市)
9月21日(土)〜22日(日)
愛・地球博コンテスト
9月29日(日)
愛知県支部大会
第56回東海ハムの祭典
(名古屋市公会堂)
11月1日(金)〜7日(木)
東海マラソンコンテスト
11月10日(日)
三重県支部大会
11月17日(日)
東海地方ARDF大会(掛川)
2月2日(日)
静岡県東部ハムフェア(裾野)
3月20日(木)
東海QSOコンテスト
リンク集
JARL東海地方本部
岐阜県支部非常通信委員会
総務省 「電子申請Lite」
総務省東海総合通信局
JARL愛知県支部
JARL静岡県支部
JARL三重県支部
東海ハムの祭典
青少年お試し入会キャンペーン
ライフメンバー&賛助会員サンクス・プレミアム
新規入会IDカードストラップ プレゼントキャンペーン
さて、可児市訓練会場での交信の様子の写真で少し気になる点がありましたのでこの場をお借りしてお尋ねいたします。
写真を見ますと、この車の車載無線機を使用して通信されていると思われますが、オペレートされている局は、この車の所有者じゃないと思われます(間違っていたらすいません)
平時なら電波法違反だと思いますが、防災訓練時は誰がどのような設備を使用して通信を行っても問題ないのでしょうか?
JARLが制定された非常通信訓練基本要領を読んでも通信設備に関しての記載がないので、よく解りません。
間違った指摘なら削除していただいてもかまいませんが、少し気になったので、コメントしました。
de JJ2WXO
写真の車の車載器は使用しておりません。 当日、430MHzアナログ、デジタルで通信を行いましたが、それぞれのオペレーターが登録してある無線機を使用いたしました。 誤解を招くような写真を掲載したことをお詫びします。
非常通信委員会
> JJ2WXOさん
> 防災訓練参加各局お疲れさまでした。
>さて、可児市訓練会場での交信の様子の写真で少し気になる点がありましたのでこの場をお借りしてお尋ねいたします。
>写真を見ますと、この車の車載無線機を使用して通信されていると思われますが、オペレートされている局は、この車の所有者じゃないと思われます(間違っていたらすいません)
> 平時なら電波法違反だと思いますが、防災訓練時は誰がどのような設備を使用して通信を行っても問題ないのでしょうか?
>JARLが制定された非常通信訓練基本要領を読んでも通信設備に関しての記載がないので、よく解りません。
> 間違った指摘なら削除していただいてもかまいませんが、少し気になったので、コメントしました。
>
>de JJ2WXO
また、非常時以外は防災訓練の時でも、各自が登録された無線機を使用しなければならない事が確認出来ましたので、参考になりました。
どうもありがとうございました。
de JJ2WXO
防災訓練時でも、各自が登録した無線機の使用になります。
県庁では社団局(JI2YTS)の運用でしたので、登録局&無線機で各自のライセンス内での運用ができます。
今後ともよろしくお願い致します。
非常通信委員会
>JJ2WXOさん
>
> この車の無線機を使用されていないとの事で了解しました。
> また、非常時以外は防災訓練の時でも、各自が登録された無線機を使用しなければならない事が確認出来ましたので、参考になりました。
> どうもありがとうございました。
>
> de JJ2WXO